fc2ブログ

そこに秋が来ている、、

猛暑に耐えて頑張ったつもりで、ようやく秋の気配を肌で感じるようになった。
とにかく暑かったなー、天気予報も毎日、熱中症のニュースばかり、、

お互い何もなかったよなー、と大相撲を見ながら冷えたビールを飲んで夕食をする老夫婦、
これが一番、幸せなんだとつくずく思った。
人間、朝、起きて飯を食べ用を足して寝る、、明日からもこれが出来る事、願うばかりだ、
鈴虫の声を聞きたいと庭を見れば私には知らない花が咲いている。
実りの秋だ、、自然の恵みを享受したい。
スポンサーサイト



形見となってしまった、腕時計、

20数年前、誕生日プレゼントとしてもらった腕時計、、、
一緒に旅行した時も、食事の時も、待ち合わせの時も、仕事中も、、ずっと見て来た腕時計、
今はもう形見の時計になって毎日、時を刻んでる。

声を聞けない、ただ写真を見て想い浮かべるしかない。
よく二人で行ったあの店で待っていれば、まぼろしでもいいから笑顔で入って来てくれるのだろうか、
たかが腕時計だけど一秒づつ時を刻んでいる。
時は過ぎてもあの笑顔、声は止まったまま動かない、、

九月には命日がくる、想い出の道を歩いて面影を偲び、そっとささやく、、待ってて、虹の橋で、もうすぐ行くから、、、、

8月6日、8月9日、原爆の日

広島、長崎と原爆の日が続く、自分は転勤で両市とも家族と3年生活した。
原爆資料館を家族で見てその惨状たるは絶句と涙だった。市内すべてが焼き尽くされた惨状を見たら
原爆は絶対、駄目、戦争も駄目と誰しも思う、今年、5月G7サミットが広島であった。各国の首脳も資料館を見て原爆は絶対駄目と痛感したに違いない、広島から平和のメッセージを発信出来たのは大きなアピールとなった。
しかしながらウクライナ紛争はまだ続いている、原爆使用の発言まで出ている、
「もうやめようよ、何にもならないよ、仲良く暮らせる事を考えよう、」とならないのだろうか?
賢者は歴史から学ぶと言われる。戦争当事者は終結の道を何としても見つけて欲しい。
ソフィアローレン主演の「ひまわり」を見ても戦争は悲劇しかない。

懐かし、都はるみさん、、

はるみさん、どうしてるんでしょうか?ネットみたら東北の方で暮らしているらしい、
はるみ節の演歌、いいなといつも思う、今夜はたまたま「涙の連絡船」のビデオを見ながら一杯、やった。
都はるみが涙ぐみながら歌う、涙の連絡船、(、、、きっと来るよの気休めは旅のお方の口癖か今夜も汽笛が汽笛が風の便りを待てという、たった一夜の想い出なのに連絡船のつく港、、、、) この詩を歌い終わると、一瞬、カメラが前列の観客席をとらえ、一人の女性がハンカチで目をおさえ涙を隠しながら曲を聴いている。
勝手な想像だけど、ふと思う、この女性もそんな経験があり、自分ひとりの想いでの中に曲を聴いて涙しているんだろうと、、
演歌は酒と涙にぴったりだ、次はどの演歌を聴きながら自分の想い出に
たどろうか、

スーパームーン、、

今回のスーパームーンは残念ながら雨のため見ることは出来なかった。
いつも「ひとこといちえ」のブログの方の新月、満月の記事を拝見して月の動きに自分の生活を考えること、ロマンティックな事と感心した。
水星の逆行の影響の事も知った。
宇宙の仕組みの中に願いを託すこと何か心が幸せに感じてしまいますね、
月から見たら目にも見えないこんなちっぽけな一人の願いをわかってくれるのだろうか、
宇宙という壮大な空間のなかで願いをもって自然のなかで生きていると思うと人間って素晴らしいなと感じてしまう、

自分の願いは遠く離れている義娘と歴史探訪の旅が叶うよう雲の下から願いをかけたが、、、、
こんな願い、月にとどくのだろうか、、
秋の十五夜にまた、願いをかけるのだろうか、、、
最新記事
最新コメント
プロフィール

hiro3749

Author:hiro3749
私のひとりごと。感じたままに、、。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR